2012年03月08日 Thu

1軒目も2軒目も松井先生にお願いしました。

_

H様 鶴見の家Ⅰ・Ⅱ / 神奈川県

  works_tsurumi-ii02

●居住歴 1年   ●家族構成 独り暮らし(50代)

_

Q. 家づくりのきっかけは何でしたか?

松井先生に依頼して、自分が育った家を建て替えたのが14年前のこと。その家から徒歩15分ほどのところに兄が住んでいました。もともとは母方の祖父母の家で、築75年ほどの古い家です。兄が亡くなり、私が受け継いで建て替えることになりました。当初は古家の再生を希望していたのですが、構造上の問題があり新築することになりました。

_

Q. 松井事務所を知ったきっかけは何でしたか?

民家園を見て気持ちが変わったのと同時に、木組みの家の耐震性の強さを本で知りました。それを機に読むようになった建築雑誌に松井先生の連載があり、興味をもちました。しかし連絡先が分からず、他の建築家を訪ねました。でも「何かが違う」と思ってばかり。その頃にようやく松井先生の連絡先が分かり、施工された家を見学に行きました。

_

Q. 松井事務所に決めた理由を教えて下さい。

自分が望んだ通りの木組みの家を建ててくれると感じだからです。木の相性を考え、漆喰や土壁など、昔の知恵に基づいた家づくりをしてくれる方です。ざっくばらんで、気も合いました。これはご縁でしょうね。当初、私の母は疑心暗鬼でしたが、松井先生が建てた他の家を見学して気持ちがすぐに変化し「大らかで骨太な、良い家ね」と賛成してくれました。

_

Q. 2軒目も松井事務所にお願いした理由を教えて下さい。

1軒目の家が住んでいて飽きない家だったので、安心して任せられると思いました。柱などの木の色が変化していき、その一方で木の香りはいまだに残っている。空間づくりも上手で、居心地が良い。そうした松井先生の家の良さを十分に感じていたからでしょうね。亡くなった母がお茶の先生だったので、私も少し茶道をやります。そのため、茶室のある家を希望しました。

_

Q. 松井事務所の家づくりを間近に見てどんな感想をお持ちですか?印象に残っていることはありますか?

棟梁と、若い大工さんが組んで仕事をしていたのですが、その光景が微笑ましかったです。若い人も次世代を担う職人として修行しており、すごく丁寧に仕事をしてくれました。将来、こういう若い方が腕前を発揮できるような住宅業界であってほしいです。

_

Q. 実際に住んでからの感想はいかがですか。

空間が大らかなので、自分の気持ちも大らかに、落ち着いて過ごせます。以前に住んでいたハウスメーカーの家は、箱のような四角の家。空間が断絶され、独立した個室が続く家だったので狭く感じました。しかし鶴見の家Ⅰ・Ⅱのどちらとも、扉は全て引き戸なので、開け放つと空間を大きく使えます。家の中をぐるりと一周できるのもポイントですよ。家の使い方が変わりました。

_

Q. 木組みの家のよいところを教えて下さい。

西欧において、自然とは敵対し押さえつけるもの。そのため、石造りの頑丈な家が多いのだと思います。日本にもそういう家が増えましたが、松井先生の家は、自然と調和し共存する家です。これは、日本古来の考え方も合っています。阪神大震災以降、木造は良くないという風潮がありました。しかし実際には、丁寧に建て、メンテナンスが行き届いた家は、柳に風のごとく、揺れに強いと思います。

_

Q. 友人や親戚など 周囲の反応はどうでしたか?

家を建てている期間にも、近所の人が見に来ましたし、見学会にもいらっしゃいました。「今でも、昔の知恵が生きている家を建てることができるんだ!」と驚かれます。「こういう家づくりを知っていたら良かったのに」と、ご自分の家づくりを後悔される方もいました。

_

Q. これから木組みの家をつくろうとしている人へのアドバイスを教えて下さい。

ハウスメーカーが建てた家に20年以上住んでいましたが、大した思い入れもありませんでした。取り壊す様子を見ていても何の感情も湧かず、「これでいいのか」と考えました。しかし、松井先生に建てていただいた家にはすでに愛着があります。家族の思い出は、家と共に残るものですから、慎重に選んで欲しいですね。しかし木組みの家を望んでも、松井先生にたどりつくのは容易ではありません。ですが、家は高価なものですから、誰に建ててもらうかを、じっくり選んだ方がいいと思います。

_