お知らせ

2014年08月08日 Fri

松井事務所の夏季休業は15日~20日です

_

松井事務所の夏季休業期間は以下の日程となります。

2014年8月15日~8月20日

期間中にいただいたご連絡は8月21日から順次対応致します。
ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。

2014年05月29日 Thu

ワークショップ「き」組公式サイトがリニューアルオープン

_

おかげさまでワークショップ「き」組は、設立して10年が経ちました。
これもひとえに皆様のご支援のたまものと深く感謝しております。

この度、「き」組公式サイトがリニューアルオープンしました。

http://kigumi.jp/

見やすく、わかりやすいサイトとなり、竣工物件の写真も増えました。
どうぞ御覧ください。

また、実例集で工事費内訳をガラス張りにしているのは、「き」組の大きな特徴です。
ネット会員登録をしていただくことで、
工事費内訳と、メンバーの詳細の閲覧、アイディアスケッチの割引も適用され、
本格的な木組みの家づくりをはじめることができます。
この機会にぜひご登録ください。

これからもワークショップ「き」組は、山と職人と住まい手をつなぎ、
日本の伝統的な民家の知恵と、現代の技術を融合した「き」組の家を
全国各地で提供してまいります。

今後共、どうぞよろしくお願いします。

 

一般社団法人ワークショップ「き」組理事一同

 木組みの家「吉祥寺の家3」内観

2014年03月27日 Thu

内閣官房地域活性化統合事務局「地域活性化伝導師」に登録されました

_

地域活性化伝導師について 内閣官房地域活性化統合事務局・内閣府地域活性化推進室による、26年度「地域活性化伝導師」の更新が行われ、今年も引き続き「地域活性化伝導師」として登録されました。

「地域活性化伝道師」派遣制度とは、地域における活性化の取組を具体的・実質的なものへ後押しするため、省庁等が連携し、職員が積極的に地域に出向くとともに、専門家(地域活性化伝道師)を積極的に派遣するものです。

 

 

松井は「地域産業・イノベーション・農商工連携」という分野の専門家として登録されています。

■「地域活性化伝道師について」内閣官房地域活性化統合事務局 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/siryou/pdf/about_dendoshi.pdf

■首相官邸HP「地域産業・イノベーション・農商工連携」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/genki/090707/sangyou.html

2014年02月08日 Sat

【延期のお知らせ】「八王子の家」構造見学会

_

平素は格段のご支援ご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。
本日2014年2月8日に開催が予定されておりました「八王子の家」構造見学会は、大雪のため延期となりました。

お申込みの方々にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
延期後の開催日時は改めて告知させていただきます。

一般社団法人ワークショップ「き」組事務局
松井郁夫建築設計事務所

2014年02月02日 Sun

「大きなバルコニーの小さな家」構造見学会のお知らせ

_

 

八王子の家構造見学会PDF用

東京都八王子に木組の家が上棟します。若いご夫婦の小さな家です。
奥様が材木のプレカットオペレーターを経験されていましたが、建てるならやはり手仕事がいいと、木組の家の建設に辿り着かれました。

構造材は天然乾燥の無垢の杉と桧です。木材の故郷である天竜の山を見に行きました。

その材料を若き大工の村井くんが棟梁の指導の下で墨付けと刻みを行いました。日本の優れた大工技術が、受け継がれていきます。

また、八王子市は都心よりも寒い地域なので、通常の断熱材に加えて、吸放湿性のある自然素材系断熱材をプラスして採用しました。エアコン1台で全部屋を空調できる工夫があります。

南側の大きな建物からの日影を3Dシュミレーションし、日射を確保するために吹抜をもうけました。東側には、駐車スペースを兼ねた大きなバルコニーを設置しました。明るくて、健やかな家です。

ワークショップ「き」組では、骨(構造)と皮(外皮性能)の両方を充実させながら、若い世代にも手の届く価格で、無垢の木と漆喰でつくる木組の家を提供しています。

構造見学会は骨組のみえる貴重な機会です。
丈夫で美しい木組の家を御覧になりませんか?皆様のお越しをお待ちしております。

2014年01月01日 Wed

あけましておめでとうございます

_

松井郁夫建築設計事務所2014年賀

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

2013年12月20日 Fri

年末年始休業のお知らせ

_

誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

■年末年始休業期間■
2013年12月28日(土) ~2014年1月5日(日)

■お問合せ対応について■
お休み期間中にいただいたお問合せは、 2014年1月6日(月)より順次ご対応させていただきます。

何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2013年12月18日 Wed

南信州の木の家と暮らし展~伝統木構造による田舎生活のススメ~

_

南信州の木の家と暮らし1展

 

南信州の木の家と暮らし展2

 

松井事務所と親交のある、株式会社矢沢設計主催の伝統構法の展示会が、
新宿パークタワーで開催されています。 ぜひお運び下さい。

————————————-
「南信州の木の家と暮らし展 ~伝統木構造による田舎生活のススメ~」
飯田市を中心とする南信州は、長野県の南に位置し、 県内ではもっとも温暖な気候で、
中央アルプスと 南アルプスに囲まれた自然豊かな地域です。
この展示会では、日本の原風景とも言える南信州の
景色に馴染む伝統木構造の住宅を紹介するとともに、
南信州ならではの暮らしの魅力をお伝えします。
————————————-

2013年10月22日 Tue

ワークショップ「き」組の新サイトがオープンしました

_

ワークショップ「き」組サテライトサイトワークショップ「き」組の新サイトがオープンしましたのでお知らせいたします。

 

木組み×自然素材・無垢材でつくる健康的な木の家 ワークショップ「き」組
http://kiguminet.jp/

 

新サイト(サテライトサイト)では、 「木組みの家って、どんな家なんだろう?」 という住まい手の方に向けて、よりわかりやすく紹介した内容になっています。

現在閲覧していただいております本サイト(公式サイト)では、引き続き、木組みの家の完成作品のご紹介、進行中の木組みの家のご報告と、住まい手会員登録を行ってまいります。

新サイトと公式サイトを併せてご覧いただくことで、「き」組の家の良さが伝われば幸いです。 今後共、ワークショップ「き」組をどうぞよろしくお願いいたします。

 

ワークショップ「き」組事務局(松井郁夫建築設計事務所)

2013年03月27日 Wed

「所沢の家2」お住まい見学会は盛況でした

_

木組みの家「所沢の家2」お住まいの見学会の様子1

木組みの家「所沢の家2」お住まいの見学会の様子2

「所沢の家2」のお住まいの見学会は盛況でした。 お子さんがたくさんお見えになり、無垢の木の感触や吹抜からの眺めを楽しんでいただけました。 ご協力いただいた建主さんに、改めて御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

次回のお住まい見学会はゴールデンウィークの5月5日(日)と5月6日(月、振替休日)に 「高円寺の家」で開催されます。 詳細は後日、当サイトで掲載いたします。木組みの家の暮らしをぜひ体感されてください。

2013年03月22日 Fri

「木組のデザイン」ゼミナール温熱講座について

_

「木組のデザイン」ゼミナール第9期卒業生

 

木組みの家づくりをマスターしたい全国の実務者の方に向けた「木組のデザイン」ゼミナールでは、2013年度の受講生を募集中です。

今年は改正省エネ法に対応した温熱講座を設けました。
講師には、岐阜県立森林文化アカデミー講師の辻充孝先生お招きしています。
受講生限定で「省エネ法に対応したエクセルの計算サポートプログラム」を差し上げます。

定員まであと6名です。お申込みをお待ちしております。

5回連続講義のスケジュールは以下のとおりです。

———————————————————————————-

2013年度「木組のデザイン」ゼミナール実践コーススケジュール

5月11日(土) 講師:辻充孝先生
【温熱講座第1回】熱貫流率U値をマスター
性能評価の整理整頓
外皮平均熱貫流率UA値の手計算実習
熱損失係数Q値のおさらい 断熱と健康

 

6月8日(土) 講師:辻充孝先生 
【温熱講座第2回】日射取得率η値と結露計算をマスター
外皮平均日射取得率ηA値の手計算実習 
外皮性能の演習課題 気密性能の効果 
結露の知識と危険度判定の手計算実習

 

7月13日(土) 講師:辻充孝先生
【温熱講座第3回】一次エネルギー計算をマスター
環境家計簿を用いた実績データの把握
エネルギーを考慮した設計事例紹介 
一次エネルギー消費量算定プログラム
実践に活かすエネルギー計算

 

 11月9日(土)講師:樫原健一先生
【限界耐力設計法講座】
伝統構法のための限界耐力設計法

 

12月7日(土) 講師:滝口泰弘先生 
【GoogleSketchUp講座】 
実務で使えるSketchUp入門講座

 

———————————————————————————-

お申込書はこちらになります。みなさまのご参加をお待ちしております。

2013年03月19日 Tue

第10期「木組のデザイン」ゼミナール満員御礼

_

2013「木組のデザイン」ゼミナール

2013年度 第10期「木組のデザインゼミナール」受講生を募集します
丈夫で快適な、燃費の良い木組の家づくりを身につけたい方に

いま、日本の家づくりは大きな節目を迎えています。戦後68年つづいた簡便な在来軸組住宅の時代から、丈夫で長寿命の架構を持つ省エネルギー住宅へ変わろうとしています。 そこで見直されてくるのが、日本の気候風土に合った伝統の木組です。さらに、省エネルギー基準をクリアする性能の住宅を造るための手法です。

本講座では、伝統構法による日本の家づくりを、職人がこれまで培ってきた木を組む技術に学び、さらに美しい日本の風景を取り戻すために美術の習得を目指します。 今年度は、岐阜森林文化アカデミー講師・辻充孝先生による、木組の家の温熱環境と改正省エネ法への対応が身につく講座も準備いたしました。 架構を知りつくした「き」組による、快適で燃費の良い木組の家づくりを身につけませんか?

対象は、木組の家づくりを学びたい設計者および施工者です。 本講座の特色は、美しいデザインと耐震的な構造のバランスの取れた木組を学べる点にあります。 美術大学出身のメンバーが美術講座を、国土交通省による伝統構法の見直し委員会に参画する「木造住宅【私家版】仕様書」執筆メンバーが木組講座を指導します。 美術と技術の二方向から美しい木組の架構と温熱環境の構築の手法を学びます。 知識だけでなく、実際に手を動かしてデッサンや軸組模型をつくることで、しっかりと実践力を身に着けることができます。

ワークショップ「き」組の家づくりが「平成20年度 長期優良住宅先導的モデル事業」の採択を受けたことを契機に、全コースとも「長期優良住宅」に対応するプログラム構成となっています。 講座は「入門コース」と「上級コース」と「実践コース」の3講座制です。 実際の建物の架構を実践するコースも、サポート体制として用意しました。受講生による実践事例も増えています。

わたしたちは、伝統的な大工技術と国土保全につながる木材の循環の仕組みから、省エネルギーにつながる日本の家づくりを考えます。 日本の優れた木組の仕組みを、みなさんと共に未来へつなげていきたいと思います。 全国の皆様のご参加をお待ちしております。

ワークショップ「き」組 代表理事 松井郁夫

 

(おかげさまで今年度の木組ゼミは満員となりました。
実践コース「温熱講座」は来年度も予定しています。
受講生募集は来年1月頃から開始致します。ぜひお申込みください。)

 

130116purezen

◆2013年度 「木組のデザイン」ゼミナール受講生募集要項

■ 入門コース: 美術講座と木組の理念
■ 上級コース: 私家版メンバーによる木組講座
■ 実践コース: 現場研修、温熱講座、より実践的な木組講座

■ 開講日:4月~8月、9月~1月 基本的に月1回 (入門・上級コースは日曜日、実践コースは土曜日)
※実践コースの木組の家の見学会は、現場の進行状況により日程が変更される可能性がございます。あらかじめご了承ください

■ 時間:10:00~17:00 全5回(詳細は別紙スケジュールを参照)
一泊研修(植林ツアーまたは伐採ツアー、自力建設補助+スケッチ旅行:費用別途) 詳細後日

■ 費用:入門コース・上級コース 受講料8万円(1講座1万6千円×5回)+入学金1万5千円(お申込み時)
実践コース 受講料5万円

■ 場所:一般社団法人ワークショップ「き」組事務局内(東京都中野区江原町1-46-12-102)
※受講生多数の場合は会場を変更することがありますのであらかじめご了承ください。

■ 講師: 美術講座:松井郁夫、松井奈穂、松井匠
木組講座:現場講座:私家版研究会メンバー・松井郁夫、宮越喜彦、小林一元 温熱講座:辻充孝(岐阜森林文化アカデミー講師)

■ 講座内容

120611dessan 美術講座 「美術を身につける」 家づくりにかかわる基礎的な美術の実技を行い、プロポーションや色彩感覚を養う。 デザインの基本となるスケッチや色面構成、立体造形を学ぶ。

130116mokei

木組講座 「木組を学ぶ」 初めて木の家を学ぶ人や改めて木組の家を学びたい人のための、実習。 木組の家づくりにかかわる、実施構造図から模型までの木組を学ぶ。 私家版研究会メンバーによる課題と講評。

木組ゼミ実践コース最終日

実践講座
「温熱講座」   省エネルギー法改正に基づく温熱対応の手法を学ぶ。
「現場研修」   実務に役立つ詳細設計や監理を、現場の実際を見て学ぶ。
「実践木組講座」 木組の積算や申請業務などを学び、実務に即活用できる木組の講座。

実際に計画中の建物を私家版メンバーが添削する「スペシャルプログラム」(別途料金)も用意しました。 今すぐ建てる家を木組でつくりたいとお考えの実務者にオススメです。

10年目を迎え、温熱講座が加わったことで、これまでで最も充実した内容となっています。 全国から奮ってのご参加をお待ちしております。

(おかげさまで今年度の木組ゼミは満員となりました。
実践コース「温熱講座」は来年度も予定しています。
受講生募集は来年1月頃から開始致します。ぜひお申込みください。)

■ 申し込み: 所定の申し込み用紙に必要事項を 手書きで 記入の上、下記に郵送する。
〒165-0023 東京都中野区江原町1-46-12-203 一般社団法人ワークショップ「き」組事務局 「木組のデザイン」ゼミナール 係

■ 問い合わせ: 一般社団法人ワークショップ「き」組事務局 (松井郁夫建築設計事務所内)
TEL 03-3951-0703  FAX 03-5996-1370  
E-MAIL info@kigumi.jp

2013年03月18日 Mon

「所沢の家2」お住まい見学会

_

木組みの家「所沢の家2」お住まい見学会

 

 

埼玉県「所沢の家2」お住まい見学会
3月23日(土)13:00~17:00
(盛況のうちに閉会致しました。ご来場のみなさまに改めて御礼申し上げます)

「所沢の家2」のお庭が完成し、建主さんのご厚意により、お住まいのご様子を見学させていただけることとなりました。
「所沢の家2」は明るくて広がりある空間です。建主さんは出掛けるときに「照明を消し忘れたかな?」と思うそうです。
帰ってくると、木の香りがして気持ちがいいとおっしゃっています。
自然素材の呼吸する木組です。快適な温熱環境は、木と漆喰が調湿・調温しているからでしょう。
お住まい見学会は、木組みの家の暮らしをご覧になれる貴重な機会です。
ぜひこの機会にお越しください。みなさまのお申し込みをお待ちしております。

 

お申込み先
一般社団法人ワークショップ「き」組事務局
電話:03-3951-0703 メール:info@kigumi.jp

 

※お申込みの方に、地図をお送りします。
※お申込み、お問い合わせは「ワークショップ「き」組:お問い合わせフォーム」からも受付しております。
※一般向け見学会ですので建設業関係の方のお申込みはご遠慮ください。

2013年03月06日 Wed

「所沢の家2」お住まい見学会のお知らせ

_

木組みの家「所沢の家2」お住まい見学会

 

 

埼玉県「所沢の家2」お住まい見学会
3月23日(土)13:00~17:00

(印刷用PDFはこちらです)

「所沢の家2」のお庭が完成し、建主さんのご厚意により、お住まいのご様子を見学させていただけることとなりました。
「所沢の家2」は明るくて広がりある空間です。建主さんは出掛けるときに「照明を消し忘れたかな?」と思うそうです。
帰ってくると、木の香りがして気持ちがいいとおっしゃっています。
快適な温熱環境は、木と漆喰が調湿・調温しているからでしょう。
お住まい見学会は、木組みの家の暮らしをご覧になれる貴重な機会です。
ぜひこの機会にお越しください。みなさまのお申し込みをお待ちしております。

 

お申込み先
一般社団法人ワークショップ「き」組事務局
電話:03-3951-0703 メール:info@kigumi.jp

 

※お申込みの方に、地図をお送りします。
※お申込み、お問い合わせは「ワークショップ「き」組:お問い合わせフォーム」からも受付しております。
※一般向け見学会ですので建設業関係の方のお申込みはご遠慮ください。

2013年02月14日 Thu

「善福寺の家Ⅱ」お住まい見学会は盛況でした

_

善福寺の家2お住まい見学会外観 善福寺の家お住まい見学会の様子1 善福寺の家お住まい見学会の様子2

「善福寺の家2」のお住まい見学会が開催され、たくさんの方々がお見えになりました。

この日は 朝から空気の冷たい日でしたが、よく晴れたので窓からの光で部屋が暖まりました。おかげさまで、暖房をつけずに見学会ができました。

 

小さなお子様連れでお越しいただい方が多く、みなさん桧の床や漆喰の壁の感触を実感されていました。2階を廻れるバルコニーも人気でした。 実際の暮らしをご覧になれる「お住まい見学会」でしたので、 建主さんに木組みの家の暮らしをお聞きし、参考になったのではないかと思います。

 

次回のお住まい見学会も当サイトとワークショップ「き」組のサイトでお知らせいたします。 木組みの家づくりをお考えの方は、この機会にぜひお申し込み下さい。

建て主様、参加者のみなさま、遠路お運びいただき、ありがとうございました。

 

2013年02月10日 Sun

京町家作事組からイベントのお知らせが届きました

_
京町家作事組

京町家作事組

 

京町家作事組

京町家作事組