プロジェクトレポート
2021年06月29日 Tue
ブログ | プロジェクトレポート | お知らせ | 住まいの相談会・見学会
定員になりましたので、締め切らせていただきました。
親子3代で地域密着型のこだわりのお豆腐屋さん「安達屋」が木組の家でオープン致します。
商店街の密集地のため、3Dで日射の検討を重ね、狭いながらも明るく暖かな木組の家となりました。
この度、建主様のご厚意で2階の住宅エリアのみの内覧会を開催させていただく運びとなりました。
開催日時 : 2021年7月17日(土) 10:00〜17:00
コロナ渦での内覧会ですので、消毒・換気・マスク着用など安全に配慮し、完全予約制で時間を区切ってご案内致します。
ご希望の方には、見学時間を設定の上、最寄り駅からの案内図をお送りいたします。
ご参加希望の方はこちらから ↓
MAIL: ok@matsui-ikuo.jp
FAX : 03-5996-1370
この機会に、力強い架構と自然素材に囲まれた心地の良い豊かな暮らしを体感しませんか?
みなさまのご応募を心よりお待ち申し上げます。
定員になりましたので、締め切らせていただきました。
2020年08月23日 Sun
ブログ | プロジェクトレポート | お知らせ | 住まいの相談会・見学会 | 江古田の家Ⅱ
8月20日にライブ配信いたしました「江古田の家Ⅱ」が、無事に上棟いたしました!
これからも時々ご報告させていただきます!
2020年08月14日 Fri
ブログ | お知らせ | 住まいの相談会・見学会
8月20日に「江古田の家Ⅱ」の建て方を行います。
いつもは上棟後に構造見学会を開催するところですが、コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、今回は松井郁夫の Facebook アカウントから建て方のライブ配信を行います。
建て方当日、8時~17時の間に何度か配信しますので、以下のページからアクセスしてご覧になってください。
Facebook に登録していなくてもご覧いただくことができます。
松井郁夫 FaceBookアカウント
https://www.facebook.com/ikuo.matsui
木組の架構が立ち上がる様子を見れるまたとない機会ですので、お見逃しなく!
2018年07月05日 Thu
ブログ | プロジェクトレポート | 住まいの相談会・見学会 | 高円寺の家
6年めを迎えた「高円寺の家」に、2組の建主さん候補の方たちをご案内しました。
午前中、1組目は若いご夫婦とお子様。
小さくても広がりのある空間を、とても気にっていただき、
現在計画中の3階建ての木組の家を、実施設計に進めることになりました。
午後は、4人のご兄弟で共同住宅を考えている建主さん候補の方たちです。
8人の見学者に19坪の家は、満杯で狭くなると心配しましたが、大丈夫。
広さは面積ではなくて、空間の繋がりや、外部の見え方、透視感などが大切なことをご説明させていただきました。
梅雨明けの暑い日でしたが、どちらも、自然素材の体感温度の爽やかさを体験していただき、みなさん大変熱心に見学されました。
2組の建主さん候補のご案内でしたが、みなさん木組の家の空間と性能に納得されたと思います。
松井事務所では、お住まいの家を見学していただく「お住まい見学会」をご要望に応じて実施しています。
現在お住まいの建主さんの方のご感想などお聞きする良い機会ですので、どうぞお申し込みください。
2018年06月27日 Wed
22年前に建てた「浜田山の家Ⅱ」が、建主さんの都合で、売りに出されました。
なんと、当時の姿のままで、建設当時の費用を上回る値段です!
まさに「資産になる家」です。
先日、売り主の不動産屋さんがお見えになって、建設当時のコンセプトや、素材の木材や漆喰、特注の建具などについて取材を受けました。
これまでに数々の雑誌に取り上げられた、こだわりの「木組の家」です。
いつか古民家になってほしい!
チラシを掲載いたします。今週土曜日より現地見学会があります。
ご興味のある方は、どうぞお運びください。
2018年03月31日 Sat
義叔父の家「西荻窪の家」が壊されることになりました。
わたしが木組の家を目指すきっかけになった、建築家:小川行夫先生の作品です。
妻と結婚してすぐの宴会の後に、義叔父に連れて行かれた家の衝撃は、今でも忘れません。
低い塀の向こうにたたずむ真壁の平屋。和風なのにどこかバタ臭い外観。
玄関に入ると正面には、ドウダンツツジ。美しい床板の厚みと感覚を確かめたくて、思わず靴下を脱ぎました。
庭に生えていた桐の木を床柱にした茶室。入り口の切目縁。月見台の頭上に掛けられた、弓なりの丸太梁。
スキップした床の階段は、元の家の無垢の梁材。床から浮いた食堂の家具。
廊下の突き当りはガラスの壁。そこに突き止めの戸が当たるディテール。
深い思考の末に、練り上げられ、造られた「木組のモダニズム」だと思います。
数年前に義叔父は一人になってしまって、このたび敷地ごと売ることになりました。
この家に出会わなければ、今の自分はいなかったと思います。
わたくしの人生を変えてくれた家とのお別れは、本当に悲しくて、残念です。
いましばらく、壊される前のひとときを、じっくり味わいたいと思います。
義叔父の厚意で、見学会を開催させていただくことになりました。
追ってご案内いたしますが、参加ご希望の方はメールにてお知らせください。
4月22日を予定しております。
2017年10月03日 Tue
ブログ | お知らせ | 住まいの相談会・見学会 | 浜田山の家III
浜田山の住宅地に、「せがい造り」の家が上棟します。
「せがい」とは、二階が一階よりせり出したつくり方を呼びます。
和船から来た、日本古来の民家の木組です。
建主様のご厚意によって建方見学会を開催させていただきます。
「木組の家」にご興味のある方は、ふるってご参加ください。
骨太の国産・無垢の木を職人の手で刻み、 金物に頼らず組上げる建て方は、木組の最大の見せ場です。
地震に粘り強くしなやかに耐える「足固め」と「貫」「渡り腮」を採用しました。
当日は、ダイナミックな組み手「継手・仕口」を間近でご覧いただけます。
力強く組み上がる「建て方」を見に来ませんか?
めったにない機会ですので、ぜひお誘い合わせの上お越しください。
お申込みは、松井事務所までメールもしくはFAXにてお申し込みください。
現場の地図をお送りいたします。
10月7日は雨模様ということなので、8日(日)に順延となりました。
皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。
2017年08月18日 Fri
ブログ | プロジェクトレポート | 住まいの相談会・見学会 | 井之頭の家
いよいよ「井の頭の家」が上棟します。
この建物は、地下駐車場を備えた3層の木組の家です。
一層の建坪が12坪のコンパクトな家ですが、各階ともワンルームのような広がりのある部屋の積み重ねです。
上棟後の落ち着いた時期に構造見学会を行います。
長い時間を生きた、丈夫な「民家」に学んだ木組です。
この日は、木と木を組み上げた柱・梁の見える最もダイナミックで美しい架構を見ることが出来ます。
特に柱と柱を貫く「貫」は、建物を倒壊から救います。繰り返しの揺れにも「復元力」を発揮して元に戻ります。
建主様のご厚意によって構造見学会を開催させていただきます。
「木組の家」にご興味のある方は、ふるってご参加ください。
お申込みは、松井事務所までメールもしくはFAXにてお申し込みください。現場の地図をお送りいたします。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
2017年05月06日 Sat
最もシンプルで省エネタイプ・燃えしろ設計の「木組のプロトタイプ」の家が竣工いたしました。
当日は建主様のご厚意で内覧会を開催いたします。お申込みは「き」組サイトから。
2017年02月24日 Fri
ブログ | プロジェクトレポート | 住まいの相談会・見学会 | 吉祥寺の家Ⅳ
「吉祥寺の家4」が完成し、内覧会を開催させていただけることになりました。
詳細は「き」組サイトで掲載中!
お申込みは下記からもどうぞ。
http://2022test.matsui-ikuo.jp/contact/
みなさまのお越しをお待ちしております。
2016年11月13日 Sun
ブログ | 日記 | 住まいの相談会・見学会
定年退職されたご夫婦の終の棲家です。
お孫さんと交流するための、平屋のコンパクトなワンルームです。
建主さんは、「高円寺の家」のご親戚で、木の香りのする家を望まれました。
基本設計をお手伝いさせていただき、ワークショップ「き」組のメンバーである「タケワキ住宅建設」さんが実施と施工を行いました。
木の家の良さを活かした素敵な家に仕上がりました。
当日は、建主さんのご厚意により見学会をさせていただきます。
お申込みは「タケワキ住宅建設」さんまで。
電話 047-387-8840
竣工前の写真もチラリと載せておきます。みなさま、お運びください。
2016年08月06日 Sat
ブログ | プロジェクトレポート | 住まいの相談会・見学会 | 吉祥寺の家Ⅳ
吉祥寺の住宅街に木組の家が上棟します。
暮らしやすさを考えた、収納の多い間取りです。
スタンダードで心地よい家を目指しました。
何世代にも住み継ぐことのできる「本物の木の家」を見に来ませんか?
構造見学会は、地震に粘り強く、丈夫な木組の骨組みを じっくりとご覧いただけます。
日本古来の耐震の工夫「貫」「足固め」「折置組」など、
木組の基本のすべてを体感していただけます。
ぜひお誘い合わせの上、お申込みください。
みなさまのお越しをお待ちいたしております。
開催日時:
2016年8月27日(土)
10:00~15:00
対象:家づくりをご検討の方、本年度「木組ゼミ・古民家再生ゼミ」受講生
「吉祥寺の家4」
1F 54.54㎡ 2F 54.06㎡
延床面積 109.06㎡(33坪)
構造材 天竜杉・桧(手刻み)
設計:松井郁夫建築設計事務所(松井郁夫、松井匠)
設計協力:望月麻紀
構造計算:悟工房(山中信悟)
施工:キューブワン・ハウジング(小村幸治・佐々木棟梁)
山:天竜T.S.ドライシステム協同組合(森下幸司)
2016年06月21日 Tue
ブログ | プロジェクトレポート | 住まいの相談会・見学会 | 阿佐ヶ谷の家
来る6月25日(土)完成内覧会に向けて、内観写真を公開します。
吹き抜けのあるリビング・ダイニングに、コンパクトな対面キッチン。
床下エアコン一台で、家中快適設計。
本棚が一階から二階までドーンと繋がっています。
階段下も使いきって、どんな本が並ぶんでしょうか、楽しみですね!
この部屋に、当日はオー・ローズさんのご協力で、
素敵なダイニングテーブルとチェア、スツールが並びます。
完成内覧会、まだまだご参加をお待ちしております!
完成してから建主さんが住むまでは、まだシンとした、特別な空気が流れています。
これから先、お子様とたくさんの本に囲まれて、賑やかな家になってほしいですね。
開催日時:
2016年6月25日(土)
10:00~15:00
対象:家づくりをご検討の方、本年度「木組ゼミ・古民家再生ゼミ」受講生
「阿佐ヶ谷の家」建物データ
本棚と焼杉板の木組の家
1F 38.21㎡ 2F 35.89㎡
延床面積 74.10㎡(22.42坪)
構造材 天竜杉・桧(手刻み)
外壁 焼杉板、土壁風藁入モルタル
内壁 漆喰塗り、薄塗り漆喰
開口部 防火サッシ
断熱材 グラスウール+可変透湿シート
設計:松井郁夫建築設計事務所(松井郁夫、松井匠)
構造計算:悟工房(山中信悟)
施工:キューブワン・ハウジング(小村幸治)
山:天竜T.S.ドライシステム協同組合(森下幸司)
2016年06月17日 Fri
ブログ | プロジェクトレポート | お知らせ | 住まいの相談会・見学会 | 阿佐ヶ谷の家
杉並区阿佐ヶ谷に、焼杉板を使った「阿佐ヶ谷の家」が完成しました。
いよいよ来週末に内覧会です。どうぞ、みなさまご参加ください。
「阿佐ヶ谷の家」は、本のお仕事が多いご家族のための、壁一面の本棚。
光や風の回りを考えた、小さな吹き抜けと吊り階段。
温熱環境の向上を目指して、断熱性能を上げて透湿も図りました。
床下エアコンによる暖房を取り入れた、省エネで快適な木組の家です。
コンパクトなのに、おおらかな空間を見に来ませんか?
皆様のお越しをお待ちしております。
開催日時:
2016年6月25日(土)
10:00~15:00
対象:家づくりをご検討の方、本年度「木組ゼミ・古民家再生ゼミ」受講生
「阿佐ヶ谷の家」建物データ
本棚と焼杉板の木組の家
1F 38.21㎡ 2F 35.89㎡
延床面積 74.10㎡(22.42坪)
構造材 天竜杉・桧(手刻み)
外壁 焼杉板、土壁風藁入モルタル
内壁 漆喰塗り、薄塗り漆喰
開口部 防火サッシ
断熱材 グラスウール+可変透湿シート
設計:松井郁夫建築設計事務所(松井郁夫、松井匠)
構造計算:悟工房(山中信悟)
施工:キューブワン・ハウジング(小村幸治)
山:天竜T.S.ドライシステム協同組合(森下幸司)
2016年04月12日 Tue
ブログ | お知らせ | 住まいの相談会・見学会
20年前に松井事務所で古民家再生の設計をさせていただいた、
福島県福島市飯野町の「かやぶきの家」で、建主さんによるイベントが開催されことになりました。
境野さんご夫妻は、自然と共生する生活を目指し、畑で作物などを育てながら暮らしておられます。
ご興味のおありの方は、下記メールまでお問い合わせ・ご予約ください。
(印刷用PDFはこちら)
「土と木と草が語るものに耳をかたむけること」
2016 年 6 月 17 日(金)~ 6 月 19 日(日) 10:00 ~ 16:00
会場:福島市飯野町 境野「萱ぶきの古民家」
■ 境野米子の「野の花ランチ」¥1000 11:30 ~ 13:30 要予約
TEL/FAX 024-562-4717 メール s.komeko@gmail.com
■ 霊山町遊陶窯 会田恵 作陶展・即売会
■ 細金京子「こころ和むあかり展II」(針金と和紙によるあかり)
■ 佐々木千栄子(飯館村)おこわ、凍みもち、ドブロク 他 ■
鈴木栄次(霊山町)コントラバス演奏 6 月 19 日 14:00 ~
■いただいたメールを掲載します
お元気ですか?
今年も、6月に、オープンハウスを行います。
敷地に水がわき、薪で煮炊きができることが一番の魅力だと考え、築180年の茅葺の古民家に暮らして21年がたちます。5年前の原発事故で、屋根の茅、積み上げた薪、たい肥にする積んだ落ち葉などの線量が高く、一時はすべてをあきらめ、すべて土に還ればいいと思いました。
敷地、屋根など住宅の除染が終わり、作物からはセシウムが検出されなかったことから、昨年に畑も再開でき、一つづつ以前の暮らしが戻ってきています。ようやく敷地の梅で梅干しを、柿で干し柿を、畑のダイコンで沢庵を漬けることができました。できる限り保存食を作り、自然に近い暮らしを楽しむことができるようになりましたが、キノコや山菜はまだ食べられません。
線量計は、いまや必需品です。毎朝空間線量を測定することから一日が始まります。線量計は、どこへ行くにも持ち歩いています。空は一つ、海も一つ、福島だけが汚染されているのではないことは線量計で測定するしかないからです。地震があれば、すぐに線量計で数値を確認します。もし原発で何かあれば、ただちに行動が開始できるように、車は「ガソリン満タン」が家族の合言葉です。また収穫した作物はもちろん、頂き物に至るまで、口に入るものは測定所で測定してセシウム量を測ります。孫や人様に食べていただくものは、10㏃でも高いと思えています。
古民具や古い食器が好きでしたが、震災後は欲しくなくなりました。モノはもう結構と思い、一番難物だった本の処分を昨年は思い切ってしました。捨てられるものは捨て、身軽になって暮らしたいと思っています。
今年も梅、サンシュユ、コブシが咲き、桜が咲き始めました。青蒼の山並み、草の香り、美しい野山を歩く幸せは、何物にも代えがたいものがあります。大勢の避難者は、その野山が奪われていることを考えると、心が痛いです。心を遊ばせ、魂を通わせるひと時をもてたらを祈っています。
ご都合がつくようであれば、ぜひお出かけください。
お待ちしています。
2015年03月23日 Mon
ブログ | プロジェクトレポート | 住まいの相談会・見学会 | メディア掲載 | 高円寺の家
新建築社『住宅特集』2015年4月号に
「高円寺の家」と「ワークショップ「き」組の取り組み」が掲載されました。
高円寺の家は
「快適性を確保しながら西日を楽しむ家」「住宅密集地に建つ準耐火建築」
という見出しで、きれいな写真と図面つきで掲載されています。
ワークショップ「き」組は「伝統構法とテクノロジーが融合する木組の家」として
「き」組の取り組みを代表の松井が執筆しています。
どうぞ書店でお手にとってご覧ください。
「高円寺の家」掲載を記念して、お住まい見学会を、
4月11日(土)13:00から17:00に開催させていただける運びとなりました。
本日から予約制で参加者を募集いたします。
いつもは家づくりをご検討の一般の方が対象ですが、
現在募集中の本年度木組ゼミ受講生も対象ですので、併せてご参加ください。
開催日時:
2015年4月11日(土)
13:00~17:00
対象:家づくりをご検討の方・本年度「木組ゼミ」受講生
・建主さんの連載エッセイ「木組みの家に住んで」
・「高円寺の家」作品データ
・「高円寺の家」ができるまで