お知らせ

2008年09月08日 Mon

会津・喜多方「長床」

_

3月の雪景色のスケッチです。建物は長床(ながとこ)という鎌倉時代の拝殿です。
正式には新宮熊野神社の拝殿です。社伝によれば源頼義、義家親子が「前九年の役」天喜3年(1055)陸奥征討に赴いたとき、武運を祈って紀州熊野から熊野堂村(現在の河沼郡河東町)に勧請鎮座したのが始まりで、後に「後三年の役」で再びこの地を訪れた義家が、新宮の地に移すよう命じ、寛治3年(1089)完成といわれています。
この建物の魅力は、パルテノン神殿を思わせるような、丸柱の列柱によるシンプルで力強い架構にあります。この架構を見ていると、構造の純粋さと単純につくること大切さが伝わってきます。印象深い構造体は、どなたにも一度は見に行ってもらいたいと思える感動があります。(画・文 郁夫)

会津・喜多方「長床」

2008年09月03日 Wed

本の紹介「工匠たちの技と智恵」太田邦夫・著

_

最近続けて興味深い本が出版されました。
今日ご紹介する本は「工匠たちの技と智恵」太田邦夫・著(学芸出版)です。この本は建築士会の機関紙に連載されていた、世界中の木造建築の、伝統的な技術と智恵の紹介です。
面白いのは没頭のイランの「床が横に動く家」です。なぜ横に動くのかは、読んでのお楽しみですが、イランが地震国だといえばもうお分かりでしょう。
太田先生は一昨年まで「ものつくり大学」で教鞭を執ってらっしゃいました。木造を志す学生達と、行田の町に残る古い建物の実測調査や作図を指導されていました。
退職後に、これまで撮りためた写真を整理されて、今回の出版の運びとなったようです。日本の伝統構法の見直しが進む今の時期に、世界の伝統的な建物を知るのも面白いと思います。(文・松井郁夫)

2008年08月29日 Fri

上田・蛍舞う丸子の家

_

夏も終わりに近づき、外は大粒の雨が降っています。みなさん夏は楽しまれたでしょうか?
先日、このブログのタイトルのお宅から手紙が届きました。うれしい蛍のお便りです。
「前略 暑い夏ですが、お元気でお過ごしのことと存じます。
今年は、蛍の時期にお目にかかれず残念でした。今年の我が家の蛍は良かったですよ。いつも多くて10匹ばかり、大体数匹程度でしたが、今年は15匹以上出ていました。
光の大きな源氏蛍のようで、約2週間ほど、浴室の窓を開放して幻想的な光の舞を楽しみました。お湯をぬるくして、一時間以上お風呂に入っていました!最高の贅沢!
まさに「蛍舞う、丸子の家」でした。お見せできず、本当に残念でした。来年はぜひ見物にお出かけください。後略」
この家の境界の脇に、小さなせせらぎがあります。設計の折に、そのせせらぎに向かってお風呂をつくりました。蛍の舞う風景を想像していましたので、本当にうれしいお便りです。(画・文 郁夫)

上田・蛍舞う丸子の家

2008年08月28日 Thu

NPO木の建築フォラム講習会【私家版】木組の家づくり講座受講生募集

_

「私家版」仕様書の執筆メンバーと伝統構法による「木組みの家づくり」を目指す専門化向けの講座を開催します。「木組みの家」を建てたいと思いながら、なかなか踏み込めないと考えている設計者や工務店の皆さんに向けて、ワークショップ「き」組の実践事例や木造住宅の歴史や基礎的な木材や架構の知識をお話します。
伝統構法による木組みの家づくりのへの入門コースです。最終回には皆さんとともに質疑方式でワークショップを実施し、お悩みにお答えします。 
みなさんも木組みの家づくりを実践しませんか?

詳しくは松井事務所HPへ。

2008年08月27日 Wed

「善福寺の家・Ⅱ」構造見学会のお知らせ

_

残暑の厳しい折ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度「善福寺の家・Ⅱ」が上棟の運びとなり、
建主さんのご厚意で2008年9/6(土)11:00~15:00に
構造見学会を開催することとなりました。
公園にほど近い住宅地にパティオのある木組みの家が建ちます。
建主さんはWS「き」組の環境への取り組みに賛同してくださる方で
天竜の植林ツアーにも参加しました。
構造材は天竜TSドライです。
施工はベテランの渡辺棟梁、設計は松井事務所。
骨組みの見える構造見学会は、
伝統構法による木組みの醍醐味を味わえる、またとない機会です。
どうぞ皆さんお誘い合わせの上ご高覧下さい。
大勢の皆様のお越しをお待ちしております。

※見学をご希望の方は事前に事務局までご連絡下さい。
詳しい地図をお送りします。

>内覧会案内のPDF版はこちら

「善福寺の家・Ⅱ」構造見学会のお知らせ

2008年08月13日 Wed

大分・七島藺

_

畳表の原料「藺草」の産地をたずねて、大分県の国東半島に出かけました。「豊後表」と呼ばれる「藺草」は、「七島藺」と呼ばれる琉球原産の草です。柔道畳や農家の囲炉裏端で使われる田舎畳を「琉球畳」というのは原産地の名前です。火気にも強い耐久性のよさが「七島藺」の特徴です。草の断面が三角なので三角藺ともいいます。国東半島の城下町「杵築」には青筵神社という藺草の神様を祭る神社までありました。
スケッチは、藺草の畑に茅葺の民家が残っていたので、つい嬉しくなって描きました。茅葺の葺きかたは櫛を針目覆いで覆う南方の形式です。真夏の日差しが刺すような一日でした。

大分・七島藺

2008年08月04日 Mon

本の紹介「民家のしくみ」

_

きょうは最近読んだ本の紹介をしたいと思います。
「民家のしくみ」環境と共生する技術と知恵・坊垣和明著(学芸出版)
伝統構法の見直しとともに、脚光を浴びる古民家ですが、この本には民家が、気候風土に対応し、美しい日本の風景をつくってきた「しくみ」を解き明かしています。
全国73個所の地域の民家を訪問し、気候風土に対応した形や伝統技術を具体的に紹介しています。民家には、これからの環境問題を解決する知恵が、すでにあると考えさせる一冊です。
著者の坊垣さんは前独立法人建築研究所・首席研究員、現在は武蔵工業大学教授です。
バウギオロギー研究者で、コンペ「大地に還る家」「真の日本のすまい」審査委員でした。

本の紹介「民家のしくみ」

2008年06月30日 Mon

淡路島・だるま窯

_

取材で淡路島に行ってきました。淡路島は日本でも有数の瓦の産地です。良い土が取れるところから、瓦を焼く技術が根付いたものと思われます。
カメラマンから転身して瓦を焼いている「カワラマン」山田脩二さんを訪ねました。むかしながらの瓦を焼くために「だるま窯」の製作の真っ最中でした。「今の銀黒瓦は均一で面白くない。風化してなお美しい焼きムラのある瓦が焼きたい。」
土の織りなす詩情あふれる甍の波。実現したい屋並みの風景です。

淡路島・だるま窯

2008年06月17日 Tue

「宮原の家」完成内覧会を終了しました

_

「宮原の家」完成内覧会が14日に行われ、好評のうちに閉会しました。

当日はよく晴れて、絶好の内覧会日和でした。建主さんから訪れた方皆にお抹茶とお菓子が振る舞われ、お茶室やデッキでくつろぎながら、ゆっくりと建物を感じていただくことができました。

遠くから足をお運びいただいた方々、誠にありがとうございました。

2008年06月03日 Tue

「宮原の家」完成内覧会のお知らせ

_

このたび「宮原の家」が完成し、建主さんのご厚意で2008年6月14日(土)に完成内覧会を開催することになりました。
埼玉県宮原に純和風平屋建ての家が建ちました。
熟練の技とコンビネーションで数寄屋の趣と民家の開放感を紡ぎ合わせました。
構造材はTSウッドの徳島杉。施工は渡辺工務店。
松井事務所と22年のコンビを組む渡辺正司棟梁の仕事です。

どうぞ皆さんお誘い合わせの上ご高覧下さい。
大勢の皆様のお越しをお待ちしております。

ニュース:「宮原の家」

2008年05月30日 Fri

大野・南部酒造

_

再び造り酒屋のスケッチです。仕込みの時期(11月から3月)に酒造りの様子を奈穂(カミサン)がスケッチするために通っています。酒屋の販売に使うパンフレットや酒造りの工程を解説するために、杜氏の方々が働いている姿を絵で記録することになりました。
建物担当は私なので酒屋の正面を記録しました。いつもより細かい描写ですが、これをラベルに使っていただければと思っています。(画・文 郁夫)

2008年05月26日 Mon

千倉・千田「潮風王国」

_

今日は夏を思わせる日差しです。こうなると海に行きたくなります。しばらくご無沙汰している千倉の海は、いまごろ良い風が吹いているのではないでしょうか?
千田の海から見た潮風王国のスケッチをお届けします。海風を感じることが出来たら幸いです。(郁夫・画)

2008年05月06日 Tue

「豊玉窯」陶芸展 最終日

_

連休も今日一日となりました。おかげさまで毎日50名以上の人たちが陶芸展に来てくださいました。友人やご近所の方ばかりですが、友人の友人が新しい交流を生んでいます。

狭い事務所でのにわかギャラリーですが、こんなに来てもらえるとは思ってもみなかったので、大感激です。来年もまた開こう!と一同楽しみにしています。

陶芸展最終日

2008年05月04日 Sun

「豊玉窯」第二回作品展

_

数年前からはじめた陶芸は、土と戯れることで心が癒されたり、思いもかけない火の力に助けられて、毎回驚かされることばかりです。まだまだ何も分からないまま、先生に頼ってばかりですが、今回少し展示してみました。
10年目を迎える教室には絵付けの上手な方や、大きな作品に取り組む若い人もいて楽しい展示です。お時間のある方は、この連休中のみの展示会ですが、お運びください。

「豊玉窯」第二回作品展

2008年04月30日 Wed

「豊田の家」完成内覧会を開催しました!

_

「豊田の家」が完成し、先日、完成内覧会を開催しました。
おかげさまで大盛況でした。内覧会の様子はWS「き」組のHPで紹介しています。どうぞこちらからご覧下さい。

2008年04月30日 Wed

事務所で陶芸展を開催します

_

GWに松井事務所で陶芸展を開催します。
近所の陶芸クラブに夫婦で通っています。
クラブの力作が並びます。松井のスケッチも展示します。

よろしければお出かけ下さい。